SOCIETY DESIGN
コミュニティをリデザインし、未来をつなぐ。
人とヒト、人とモノ、コトをつなぐジェネレーター  
実績
Americanexpress NPO leadership academy 第9期卒業生。同じく第10期、第11期はメンターとして参加。NPO法人にて中間支援に10年以上従事。大野城市大野城市コミュニティ活動応援ファンド事業の構築なども手がけた実績がある。また、事業の立ち上げは500案件以上あり、とくに共働事業が強く、2023年には福岡市の共働に関する職員研修の講師、2025年には「福岡市共働推進ポータルサイト」に取り組み事例が掲載される(2023年当時の取り組み)など行政もその実績を高く評価している。
九州移住ドラフト会議2024‐2025最優秀選手賞受賞。
Google for start up school in FUKUOKA2025卒業。

上記以外の主な行政関係における実績
・高齢者地域交流及び高齢者支援事業所ネットワーク事業     
 ファシリテーター 及び事業担当コーディネーター
・大野城市実のなるコミュニティガーデン事業
 事業コーディネーター及びファシリテーター
・福岡市フードドライブ推進協議会設置準備委員会
 コーディネーター及びファシリテーター
プロフィール
代表 目叶貴史
1971年生まれ。
福岡を拠点に「人の想いと社会課題の交差点に"場と仕組み"をつくる」をミッションに活動。事業構想、ブランドデザイン、イベント設計、資金調達支援までワンストップで提供。
2013年にNPOの世界に足を踏み入れ、2023年まで10年間従事。中間支援相談を主な活動とし、相談件数は2,500件は超え、知り合った人の数は10,000人を超える。

2013年~2018年
NPO法人協働のまち大野城中央コミ
事業担当コーディネーター
2019年~2023年
NPO法人アクションタウンラボ
事業担当コーディネーター

人とヒト、人とモノ、コトをつなぐジェネレーターとして、2024年、社会をリデザインすることを目的に「SOCIETY DESIGN」を設立。現在は非営利・営利セクター問わず幅広く活動している。
主要プロジェクト
  • KecherAfrica
    コミュニティデザインマネージャー
  • FUKUCON
    運営事務局
  • 太宰府アカデミックシティプロジェクト
    プロジェクトメンバー
  • こえリンクFukuoka
    プロジェクトマネージャー
  • ROAD TO NOTO
    プロジェクトマネージャー
  • なおすばふくおか
    事務局長
  • 奥霧島神隠シーズ(宮崎県高原町まちづくりチーム)
    選手
  • 子どもの未来研究室
    副代表

    その他、教育版マインクラフト地域コーディネーターや認知症当事者環境改善プロジェクト「糸プロジェクト」など他にも多数。
WORK
コミュニティデザイン
NPO団体のみならずさまざまなの組織における立ち上げから運営に至るまでをデザインします。事業の企画立案・資金設計なども伴走。コミュニティデザインを通じて社会課題の解決に取り組んでいます。
資金調達サポート
補助金申請から企業協賛まで幅広い資金調達をサポート。クラウドファンディングの設計からサポートしたプロジェクトにおいては成功率80%以上の実績があります。
イベント企画・デレクション
「コミュニティを活性化」や「社会課題への取り組みを身近に」をテーマに多彩なイベントを企画・実施。ライブイベントなどもデレクションします。これまでに300案件以上のイベント運営に携わってきました。中には来場者10,000人以上のイベントもデレクションしています。
グラフィックデザイン
名刺デザイン、ロゴデザイン、チラシやパンフレット、ポスター、広報誌など、さまざまなグラフィックを「中間支援」の手法でデザイン。ただ単なるデザインワークではなく、クライアントサポートの一部。なのでクライアントのそもそもの困りごとへのアプローチからクリエイティブしていきます。
DESIGN WORK

無料オンライン相談(30分)をご利用いただけます。お気軽にご連絡ください。
代表者 目叶貴史
Instagram: @takashi_megano
Facebook: takashi.megano
メール: ​[email protected]